MENU
  • 家族のごほうび旅
  • ホテルと制度を使いこなす
  • 旅をつくる暮らしの工夫
  • 子育てと教育のかたち
  • 仕事・学び・発信
  • このブログについて
心を満たす旅を、数字と感性で叶える。BonvoyとDVCでかたちにする、家族のごほうび旅とリアルな暮らし。
旅したい。でも、
  • 家族のごほうび旅
  • ホテルと制度を使いこなす
  • 旅をつくる暮らしの工夫
  • 子育てと教育のかたち
  • 仕事・学び・発信
  • このブログについて
旅したい。でも、
  • 家族のごほうび旅
  • ホテルと制度を使いこなす
  • 旅をつくる暮らしの工夫
  • 子育てと教育のかたち
  • 仕事・学び・発信
  • このブログについて
  1. ホーム
  2. ホテルと制度を使いこなす
  3. 最新の我が家クレカ事情

最新の我が家クレカ事情

2025 7/12
ホテルと制度を使いこなす
2023年1月13日2025年7月12日

DVCを購入してから出来た、DVC友達さんから話を聞くうちに、DVC活用と陸マイラーはかなり相性がよいということを理解しました。つまり、我が家のような飛行機に普段からあまり乗らないタイプの家庭では、マイルを貯めるのはDVCを楽しむのには必須!ということでした。

Table of Contents

Toggle
  • クレカのバランス
  • メインカードとサブカード
  • 今後の予定

クレカのバランス

 よし!陸マイラー目指すぞ!と思ったのはよかったのですが、検索すればするほど、ふ…複雑(笑)そして、ポイ活まで入れたら手間がかかる。。
 ひとまず、ポイ活もちょっと手を出しつつ、スタートは、どの航空会社のマイルを貯めるかから始めました。ANA派、JAL派、両方派とあると思いますが、最初はどっちも貯めれるよう両方のクレカを作成。今は、結果としてJALマイルを貯めるに落ち着いています。そして、ポイ活は私の性格に合わなかったようで、段々やらなくなり、すっかり諦めました…。
 さて、最初のアウラニ旅行をJAL利用したことにも起因しますが、どうも我が家の生活圏ではJALカードのポイントがアップするお店が多くより貯めやすい、他のカードとの兼ね合い(JCBのザ・クラスが欲しい)のもあって、結局、両方は分散してしまうからどっちかに寄せていればよいでしょ!?乗るであろう路線があれば問題ないでしょ!?と、ANA派JAL派問題も、あまり深追いするのをやめました(笑)こういうところの詰めが甘いのが私なのですが、お得系は60点取れれば良いという両学長さんのお言葉を支えに全体最適化を進めています。
 なので、今はJALカード、JCBオリジナルカード、マリオットボンヴォイアメックス(元SPGアメックス)の3枚がメインで、ディズニーJCB(学生の頃作った)がほぼ利用なし、その他交通系など限られた目的利用で作っているものがある程度です。

メインカードとサブカード

メインの3枚で、どれを主役にするかということで、今までの過去経緯の変遷を。

  • DVC購入時(2016)→初アウラニまで(2017)
    • JALカード(メイン)
    • JCBオリジナルカード(サブ・メインが使えない時用)
    • マリオットボンヴォイアメックス(ホテル利用時)
  • 初アウラニ後→JCBザ・クラス取得まで(2022)
    • JCBオリジナルカード(メイン)
    • JALカード(サブ・メインが使えない時用)
    • マリオットボンヴォイアメックス(ホテル利用時)
  • JCBザ・クラス取得後~現在
    • どうする!?

実は、2022年12月20日に、目標にしていたJCBのザ・クラスの招待状が届きました。すぐにMyJCBから申し込みをしたところ、12月29日にカードが届きました。ザ・クラスの取得を目指してJCBオリジナルカードを作ったのが2016年でしたので、のんびりコツコツ進めてきた結果、6年で目標達成となりました。

カード届きました!

 その間に、クラブ33の利用特典は無くなってしまったので結構悲しいのですが、ディズニーもUSJもラウンジを利用できるみたいですし、ディズニーリゾート好き、USJ日帰り圏内としては、お得な情報がゲット出来る可能性が高いカードなので、実際のお得感がどうかこれから体験してみたいと思います。
 いつか、東京TDRのミラコスタスイートに泊まってみたいな。(割引率下がったみたいですが。。)
 それと、会員専用のザ・クラス・コンシェルジュデスクに電話するの正直気が引けるのですが・・・(笑)これもいつか身の丈に合ってきたら利用してみます。。

今後の予定

JCBは育成完了したのでこれから楽しむとして、次はマリオットボンヴォイアメックスとJALマイルの関係を考えていこうと思います。
 マリオットボンヴォイアメックスは、無料宿泊特典が魅力的なのとマイルの観点で作成したカードなのですが、2021年春に無料でザ・リッツ・カールトン大阪に娘と二人で宿泊して感動しました!今後も、無料宿泊特典で毎年のプチご褒美を楽しんで行きたいので、無料宿泊特典がもらえる年間150万円以上の決済のため、メインをマリオットボンヴォイアメックスとJCBにしようかなと思案中です。溜まったポイントはJALマイルに交換というのが今の使い方にフィットしそうです。今年はこの方向でひとまず進めていこうと思います。

ホテルと制度を使いこなす
JCB ザ・クラス マリオットボンヴォイアメックス 陸マイラー
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • 自分を大切にする
  • 今年のDVCはアウラニへ

この記事を書いた人

hachimitsumamaのアバター hachimitsumama

関連記事

  • 我が家のマイルの貯め方
    2023年1月25日
  • ディズニーバケーションクラブ(DVC)購入の経緯
    2023年1月11日

コメント

コメントする コメントをキャンセル

はちみつママ
はちみつママは8月3日生まれ。
お得が好きな旅好きワーママです。
税理士としてフルタイムで働きながら、
家族との“ごほうび旅”を大切に記録中。
▶︎ プロフィールを見る

Recent Posts

  • 【沖縄旅行】マリオットボンヴォイアメックスで無料宿泊特典を利用してみた(現地編:ホテルアクティビティ)
  • 【沖縄旅行2024】マリオットボンヴォイアメックスで無料宿泊特典を利用してみた(現地編:ホテル)
  • 【沖縄旅行2024】マリオットボンヴォイアメックスで無料宿泊特典を利用してみた(予約編)
  • 我が家のマイルの貯め方
  • 英語育児歴8年

Archives

  • 2024年4月
  • 2023年1月

© 旅したい。でも、.

目次